◆◆◆ 人が大切にされる住まいと暮らしを ◆◆◆
  • ホーム
  • NPO法人縁パワーについて
  • 理事長あいさつ
  • 設立趣旨書
  • 共同生活援助事業
  • イベントの様子
  • グループホームについて
  • 会員寄稿
  • 野菜づくり
  • 支援現場より
  • 職場の様子
  • インタビュー
  • 講演等
  • 本の紹介
  • 法人6周年
  • かたくりの布ぞうり
  • 2021年度 縁パワー総会にて
  • お祝いパーティーにて
  • 歌い合い、語り合い、楽しみ合った忘年会
14日 6月 2017

キュウリくんの収穫、冷やし中華・味噌をつけて


  

できるだけ「自然農」に近づけたいという思いから、私たちのグループホームの庭で野菜づくりをしはじめたことはすでに書いてきました。いろんな意味で「自然農」の難しさや奥深さも経験しました。「土」を育てることの難しさ、とりわけ、「土」を育てるための生ごみ等を入れる量やタイミングの難しさを感じた年でしたね。 

 

2017年の4月からキュウリくんとトマトくんを育ててきたのですが、先日、キュウリくん2本を収穫しました。今年は実がなるのが遅い気がしますね。それも「土」の育て方に何か違いがあったのかもしれません。

そんな中でも大きく育ったキュウリくんです。

 

入居者のみなさんと一緒に美味しくいただきました。

 

1本目のキュウリくんは「冷やし中華」の材料として大活躍! 

 

入居者の方々の食欲も旺盛、キュウリくんを美味しくいただく時の「シャキシャキ感」もたまらなかったです。

 

2本目は、別の日に美味しくいただきました。 

 

シンプルに、「味噌づけ」です。2日間、冷蔵庫に入れておきましたので、以前に「ためして、ガッテン」で学んだことを実践。水に氷を入れ、キュウリくんを浸しておきました。

 

 

夕食時には「シャキシャキ感」を味わうことができ、入居者の方々も満足でしたね。 

 

現在、トマトくんは3個だけ、真っ赤な表情を浮かべています。そのトマトくんの味見をしてみたいと思っています。 

 

 

これからが楽しみですね。

 

tagPlaceholderカテゴリ: 野菜づくり

特定非営利活動法人縁パワー

縁パワーブログ

>>>所在地

 〒208-0011

東京都武蔵村山市学園1-48-5

      

Tel/Fax: 042-569-8486 E-mail:en.power.npo@gmail.com 

 


>>>お問い合わせ

 グループホームに入居したい、

縁パワーで何ができるのか知りたい・・・など、お気軽にお問い合わせください。

※下記フォームへご入力していただき送信されますと、担当者より2日以内にあらためてご連絡差し上げます。

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です

セル1 セル2
   

メモ: * は入力必須項目です

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2017 特定非営利活動法人 縁パワー all rights reserved. since 2015年11月02日
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 関係機関・協力機関
  • NPO法人縁パワーについて
  • 理事長あいさつ
  • 設立趣旨書
  • 共同生活援助事業
  • イベントの様子
  • グループホームについて
  • 会員寄稿
  • 野菜づくり
  • 支援現場より
  • 職場の様子
  • インタビュー
  • 講演等
  • 本の紹介
  • 法人6周年
  • かたくりの布ぞうり
  • 2021年度 縁パワー総会にて
  • お祝いパーティーにて
  • 歌い合い、語り合い、楽しみ合った忘年会
  • トップへ戻る
閉じる