◆◆◆ 人が大切にされる住まいと暮らしを ◆◆◆
  • ホーム
  • NPO法人縁パワーについて
  • 理事長あいさつ
  • 設立趣旨書
  • 共同生活援助事業
  • イベントの様子
  • グループホームについて
  • 会員寄稿
  • 野菜づくり
  • 支援現場より
  • 職場の様子
  • インタビュー
  • 講演等
  • 本の紹介
  • 法人6周年
  • かたくりの布ぞうり
  • 2021年度 縁パワー総会にて
  • お祝いパーティーにて
  • 歌い合い、語り合い、楽しみ合った忘年会

サイトマップ

  • ホーム
    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 関係機関・協力機関
  • NPO法人縁パワーについて
  • 理事長あいさつ
  • 設立趣旨書
  • 共同生活援助事業
  • イベントの様子
  • グループホームについて
  • 会員寄稿
  • 野菜づくり
  • 支援現場より
  • 職場の様子
  • インタビュー
  • 講演等
  • 本の紹介
  • 法人6周年
  • かたくりの布ぞうり
  • 2021年度 縁パワー総会にて
  • お祝いパーティーにて
  • 歌い合い、語り合い、楽しみ合った忘年会
    • 会員寄稿
    • 入居者のページ
    • 投稿記事一覧

ブログ

  • 2020年06月07日 - 備えあれば憂いなし
  • 2020年05月03日 - 蘇民将来
  • 2019年11月04日 - 木こり塾
  • 2019年10月16日 - 台風19号
  • 2019年09月26日 - 台風15号
  • 2019年09月02日 - テクノロジーとストレス
  • 2019年06月26日 - 千葉での老人ホーム選びの体験記
  • 2019年06月10日 - 8050の処方箋を考える ~善い大人たちとの出逢い 8~
  • 2019年06月09日 - 8050の処方箋を考える ~善い大人たちとの出逢い 7~
  • 2019年06月08日 - 8050の処方箋を考える ~善い大人たちとの出逢い 6~
  • 2019年06月07日 - 8050の処方箋を考える ~善い大人たちとの出逢い 5~
  • 2019年06月06日 - 8050の処方箋を考える ~善い大人たちとの出逢い 4~
  • 2019年06月05日 - 8050の処方箋を考える ~善い大人たちとの出逢い 3~
  • 2019年06月04日 - 8050の処方箋を考える ~善い大人たちとの出逢い 2~
  • 2019年06月03日 - 8050の処方箋を考える ~善い大人たちとの出逢い 1~
  • 2019年06月02日 - 天の時・地の利・人の和 ~理事就任・佐藤信行さんのあいさつ~
  • 2019年05月16日 - 優しさが仇となる時
  • 2019年05月04日 - ミラーニューロン
  • 2019年04月01日 - 信州鉄道の夜 7(恵比寿様と大黒様)
  • 2019年03月31日 - 信州鉄道の夜 6(ワインオープナー)
  • 2019年03月30日 - 信州鉄道の夜 5(工芸倶楽部)
  • 2019年03月24日 - 信州鉄道の夜 4(幸せの青い鳥)
  • 2019年03月23日 - 信州鉄道の夜 3
  • 2019年03月22日 - 信州鉄道の夜 2 (文藝復興と民藝)
  • 2019年03月21日 - ダイアル
  • 2019年03月19日 - 信州鉄道の夜
  • 2019年03月11日 - やっぱり誕生日はいいですよね ~Cさんの誕生日会~
  • 2019年03月03日 - AIと土偶
  • 2019年02月28日 - アイビーとデニム
  • 2019年01月27日 - クエスト
  • 2019年01月24日 - 自由
  • 2019年01月21日 - 災害時支援ボランティアの貢献で、感謝状を!
  • 2019年01月19日 - 心から楽しんだ、忘年会 その2
  • 2019年01月13日 - みんなで祝った、Bさんの誕生日会 ~還暦を迎えて~
  • 2019年01月08日 - 父親の戦時体験 ~静岡県浜松市の空襲~ 第3回
  • 2019年01月06日 - 父親の戦時体験 ~静岡県浜松市の空襲~ 第2回 
  • 2019年01月05日 - 父親の戦時体験 ~静岡県浜松市の空襲~ 第1回
  • 2018年12月28日 - 心から楽しんだ、忘年会!その1
  • 2018年12月28日 - 拝啓
  • 2018年12月21日 - 印・傾聴
  • 2018年12月18日 - AIとの共存(マニュアル化できないスキル 4)
  • 2018年12月18日 - 洞察(マニュアル化できないスキル 3)
  • 2018年12月17日 - 直観(マニュアル化できないスキル 2)
  • 2018年12月15日 - 内省(マニュアル化できないスキル)
  • 2018年11月15日 - 復活
  • 2018年11月01日 - リアルとは何か?(認知症高齢者介護の現場から)
  • 2018年10月03日 - 救済
  • 2018年09月30日 - がんばれ自分!!みんなの作品展
  • 2018年09月24日 - 志の継承
  • 2018年09月10日 - 相反する要素を共存させるには?
  • 2018年09月02日 - 清玩陶器との出逢い
  • 2018年07月18日 - 盛り上がった誕生日会および歓迎会! 第3回
  • 2018年07月17日 - 盛り上がった誕生日会および歓迎会! 第2回
  • 2018年07月17日 - 盛り上がった誕生日会および歓迎会! 第1回
  • 2018年07月01日 - ラズベリー風ブラマンジェをつくろう!
  • 2018年05月29日 - 「歌声のつどい」へ行く ~充実した社会参加を求めて~
  • 2018年04月22日 - ギフト 失って得られる素敵な贈り物
  • 2018年04月20日 - 楽しく過ごせたお祝いパーティー!④ ~第二部 カラオケ大会~
  • 2018年04月20日 - 風が吹くと桶屋が儲かる4 ~日露戦争とロシア革命~
  • 2018年04月18日 - 風が吹くと桶屋が儲かる3 ~南北戦争と龍馬~
  • 2018年04月18日 - 楽しく過ごせたお祝いパーティー!③ ~第二部 カラオケ大会~
  • 2018年04月17日 - 風が吹くと桶屋が儲かる2 ~宗教改革と鎖国~
  • 2018年04月17日 - 楽しく過ごせたお祝いパーティー!② ~第一部 食事会にて~
  • 2018年04月17日 - 楽しく過ごせたお祝いパーティー! ①
  • 2018年04月16日 - 風が吹くと桶屋が儲かる1 ~信長天下統一と宗教改革~
  • 2018年04月13日 - シュタイナー人智学を考える7 ~人智学の実践 ありがとうは魔法の言葉~
  • 2018年04月12日 - シュタイナー人智学を考える6 ~社会有機体説を考える(ファシズムの警鐘)~
  • 2018年04月10日 - シュタイナー人智学5 ~同時代を生きた芸術家~
  • 2018年04月08日 - シュタイナー人智学4 ~神智学との違い~
  • 2018年04月06日 - シュタイナー人智学を考える3 ~相撲を考える~
  • 2018年04月05日 - シュタイナー人智学を考える2 ~キリスト教正統派神学と人智学~
  • 2018年04月03日 - シュタイナー人智学を考える1  人智学とは?
  • 2018年04月02日 - シュタイナー人智学を考える 0
  • 2018年03月27日 - シュタイナー教育を通して考える ~大人が夢を語ることの意味合い~
  • 2018年03月26日 - 歴史から学ぶ 10 ~歴史から学ぶ~
  • 2018年03月25日 - 歴史から学ぶ9 ~中東混乱の理由~
  • 2018年03月25日 - 認知症グループホームでの職場体験
  • 2018年03月24日 - 歴史から学ぶ8 ~辺境国との合従~
  • 2018年03月23日 - 歴史から学ぶ7 ~米朝首脳会談を考える~
  • 2018年03月22日 - 歴史から学ぶ6 ~地域コミュニティの喪失と再生~
  • 2018年03月21日 - 歴史から学ぶ5  ~グローバリズムからローカライズへ~
  • 2018年03月18日 - 歴史から学ぶ4 ~国民国家の融解と帝国の勃興~
  • 2018年03月18日 - 歴史から学ぶ3 ~米国一極支配の25年間~
  • 2018年03月17日 - 歴史から学ぶ2  ~国民国家の融解~
  • 2018年03月16日 - 歴史から学ぶ 1 ~ベル・エポック~
  • 2018年03月11日 - 心の中に「親」がいるから、寂しくない
  • 2018年03月11日 - 仲間の晴れ舞台を観に行く ~のぞみ祭りにて~
  • 2018年03月06日 - 辛夷・こぶし
  • 2018年02月22日 - アコーディオンの詩
  • 2018年02月19日 - 銃規制問題を考える
  • 2018年02月15日 - 誰がために金は成る
  • 2018年02月14日 - 感謝の気持ちをチョコレートで!
  • 2018年02月07日 - 反貧困歌
  • 2018年02月03日 - 節分の日に、豆まき!
  • 2018年01月16日 - 盛り上がった新年会!(その2)
  • 2018年01月15日 - 盛り上がった新年会!(その1)
  • 2018年01月06日 - 実家の両親が作った野菜でグループホームの夕食を!
  • 2018年01月05日 - クリスマスの夕食で
  • 2017年12月30日 - ラスト ヨコヅナ
  • 2017年11月13日 - 楽しかった入居者との外出 ~東大和市福祉祭にて~
  • 2017年11月02日 - 法人2周年!
  • 2017年10月23日 - 地域コミュニティの喪失と再生
  • 2017年10月09日 - 短歌・二首
  • 2017年10月08日 - 他者と向き合うこと
  • 2017年10月08日 - 無人駅のホームのベンチであなたは
  • 2017年10月07日 - わが根拠よ
  • 2017年10月07日 - 名付けられた声
  • 2017年09月23日 - 手話の披露 ~ふれあいセンター・フェスティバル~
  • 2017年09月17日 - 大規模火災訓練にて
  • 2017年08月30日 - ハンセン病患者の闘い・人間回復をめざして
  • 2017年08月24日 - 便利さとは何か?
  • 2017年07月18日 - 楽しく交流できた、Aさんの誕生日会!(その2)
  • 2017年07月17日 - 楽しく交流できた、Aさんの誕生日会!(その1)
  • 2017年06月29日 - 自由について考えてみました
  • 2017年06月26日 - 平等について考えてみました
  • 2017年06月24日 - サバの水煮とキュウリの炒め物
  • 2017年06月24日 - 人権について考えてみました
  • 2017年06月21日 - 障がい者への入居差別問題
  • 2017年06月19日 - 井沢泰樹論文「在日コリアンにおける精神障害と社会環境的要因(下)」
  • 2017年06月19日 - 井沢泰樹論文「在日コリアンにおける精神障害と社会環境的要因(上)」
  • 2017年06月19日 - 利用者への規制と事故率は反比例する
  • 2017年06月17日 - 山田明『サービス・ラーニング研究』(学術出版会)その2
  • 2017年06月17日 - 山田明『サービス・ラーニング研究』(学術出版会)
  • 2017年06月17日 - 高野実『高野実著作集第4巻』(柘植書房)
  • 2017年06月14日 - キュウリくんの収穫、冷やし中華・味噌をつけて
  • 2017年06月11日 - ギャラリー・御嶽山にて(入居者撮影)
  • 2017年06月11日 - 男性ボランティアと共に
  • 2017年06月11日 - 触法障がい者の地域支援
  • 2017年06月10日 - 心の中に「親」が宿ること ~あるひきこもりの若者をめぐって~
  • 2017年06月10日 - 井上ひさし『子どもにつたえる日本国憲法』(講談社)
  • 2017年06月10日 - 結城康博・嘉山隆司編著『高齢者は暮らしていけない』(岩波書店)
  • 2017年06月09日 - 識字にかかわるとは?(承前)
  • 2017年06月09日 - 識字にかかわるとは?
  • 2017年06月08日 - ウルトラマン「正義の哲学」を読んで
  • 2017年06月04日 - 福祉から排除される触法障がい者たち
  • 2017年06月03日 - 顔を合わせるのが、楽しみです!
  • 2017年06月03日 - アラン・M・ウェバー『魂を売らずに成功する』(英治出版)
  • 2017年06月03日 - 稲葉剛『ハウジング・プア』(山吹書店)
  • 2017年06月03日 - 航薫平『気がついたらボランティア』(学事出版)
  • 2017年05月31日 - シャキシャキのキュウリくんに、復活!
  • 2017年05月29日 - ブライアン・トレーシー『ゴール』(PHP)
  • 2017年05月28日 - 住まいの貧困に取り組むネットワーク等編『人が大切にされる住まいと暮らしを』
  • 2017年05月27日 - いつも心を穏やかに
  • 2017年05月27日 - ありがとうは魔法の言葉
  • 2017年05月25日 - NPO法人共同連『日本初 共生・共働の社会的企業』(現代書館)
  • 2017年05月25日 - 高橋源一郎+辻信一『弱さの思想』(大月書店)
  • 2017年05月25日 - アジサイくん、ありがとう
  • 2017年05月24日 - 大学の講義「生活困窮者の就労支援」について
  • 2017年05月24日 - 半径5メートルの安全保障
  • 2017年05月21日 - 元気フェスタ・手話サークルにて
  • 2017年05月21日 - 日々の成長を喜び合いながら
  • 2017年05月20日 - 大学の講義「障がい者就労支援の実際」
  • 2017年05月20日 - 講演「精神障がい者の就労支援 ~生きづらさや働きづらさを抱えた方々~」
  • 2017年05月20日 - 講演「出口から問い直す進路保障 ~自立支援の現場からの提言~」
  • 2017年05月19日 - 冊子『雑草魂』さくら号(東京都障がい者就業支援事業所の会・当事者の会はるじおん)
  • 2017年05月19日 - 「自然農」の考え方に共鳴してチャレンジを!
  • 2017年05月18日 - 森川すいめい『漂流老人 ホームレス社会』(朝日新聞出版)
  • 2017年05月18日 - 松井久子編『何を怖れる』(岩波書店)
  • 2017年05月17日 - 『誰にでも簡単にできる!川口由一の自然農教室』(宝島社)等
  • 2017年05月16日 - 浦商定時制四者協議会編『この学校がオレを変えた』(ふきのとう書房)
  • 2017年05月16日 - 山本譲司『累犯障害者』(新潮社)
  • 2017年05月16日 - エーリッヒ・フロム『愛するということ』(鈴木晶訳・紀伊國屋書店)
  • 2017年05月15日 - 共に暮らす仲間の「身体」を気に掛ける野菜づくり
  • 2017年05月14日 - 楽しかった季節レクリエーション
  • 2017年05月14日 - はじめてのグループホームでの防災訓練
  • 2017年05月14日 - 利用者さんと関わる時に心掛けるべき指針
  • 2017年05月13日 - 嬉しかった誕生日プレゼント!
  • 2017年05月13日 - 楽しかった忘年会!
  • 2017年05月13日 - 生まれて、ありがとう!
  • 2017年05月13日 - 自分のペースで暮らすこと
  • 2017年05月10日 - 「その人らしく生きる」とは
  • 2017年05月08日 - 軽度の知的・発達障がい者の生きづらさ
  • 2017年05月08日 - 被爆者体験の聞き書き
  • 2017年05月07日 - トマトの花が咲きました。
  • 2017年05月07日 - 疲労困憊せずに介護する秘訣
  • 2017年05月06日 - 名誉回復 rehabilitaion
  • 2017年05月03日 - 18歳を市民に
  • 2017年05月02日 - 利用者さんは職員の心を映す鏡です

特定非営利活動法人縁パワー

縁パワーブログ

>>>所在地

 〒208-0011

東京都武蔵村山市学園1-48-5

      

Tel/Fax: 042-569-8486 E-mail:en.power.npo@gmail.com 

 


>>>お問い合わせ

 グループホームに入居したい、

縁パワーで何ができるのか知りたい・・・など、お気軽にお問い合わせください。

※下記フォームへご入力していただき送信されますと、担当者より2日以内にあらためてご連絡差し上げます。

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です

セル1 セル2
   

メモ: * は入力必須項目です

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2017 特定非営利活動法人 縁パワー all rights reserved. since 2015年11月02日
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 関係機関・協力機関
  • NPO法人縁パワーについて
  • 理事長あいさつ
  • 設立趣旨書
  • 共同生活援助事業
  • イベントの様子
  • グループホームについて
  • 会員寄稿
  • 野菜づくり
  • 支援現場より
  • 職場の様子
  • インタビュー
  • 講演等
  • 本の紹介
  • 法人6周年
  • かたくりの布ぞうり
  • 2021年度 縁パワー総会にて
  • お祝いパーティーにて
  • 歌い合い、語り合い、楽しみ合った忘年会
  • トップへ戻る
閉じる