◆◆◆ 人が大切にされる住まいと暮らしを ◆◆◆
  • ホーム
  • NPO法人縁パワーについて
  • 理事長あいさつ
  • 設立趣旨書
  • 共同生活援助事業
  • イベントの様子
  • グループホームについて
  • 会員寄稿
  • 野菜づくり
  • 支援現場より
  • 職場の様子
  • インタビュー
  • 講演等
  • 本の紹介
  • 法人6周年
  • かたくりの布ぞうり
  • 2021年度 縁パワー総会にて
  • お祝いパーティーにて
  • 歌い合い、語り合い、楽しみ合った忘年会
24日 6月 2017

サバの水煮とキュウリの炒め物


 

2017年6月23日の朝食は、私たちの小さな菜園で収穫したキュウリくんを調理して入居者に食べていただきました。

 

今年のキュウリくんの収穫が遅れており、昨年のように食べきれないほどのキュウリくんがなかなか収穫できずにいます。その数少ないキュウリくんを美味しく召し上がっていただきたいため、「今回はどのような料理にしようか」と悩んでいたところ、今年の6月18日(日)、特定非営利活動法人縁パワーの総会がありまして、総会に参加してくださった東洋大学社会学部教授の井沢泰樹先生から嬉しいヒントを与えてくださいました。

 

 

先日、私の家の庭で収穫した2本のキュウリくんを正会員の佐藤ご夫妻にプレゼントさせていただきましたが、井沢先生が総会に参加されるとのことで、非常によく育ったキュウリくんをプレゼントすることに致しました。佐藤ご夫妻から「大きいキュウリで、とてもシャキシャキしていましたよ」とお褒めの言葉をいただきました。

 

「昨年はキュウリを作っても生のキュウリに味噌をつけて食べたり、サラダにして食べたり、漬物にして食べたりすることの繰り返しで、もっと違った料理の仕方がないか悩んでいて、ネットで調べたら豚バラとキュウリを味噌で炒める料理があることを知って実践してみたんですけれど、キュウリって炒めてもこんなに美味しいんだなあって思って」

 

「そうですね。キュウリって生で食べるくらいしかあまり知らないけれど、炒めても美味しいのよね」

 

 と、佐藤さんご夫妻は話されました。

 

 井沢先生はその後で「ウチの母親がよく、サバの水煮とキュウリを炒めて食べさせてもらったことがあって、非常に美味しかった記憶がありますね」と言われました。

 

「へぇー、そういう作り方もあるのですね」

 

と、私は調理のレパートリーが増えたので非常に喜び、「今度、私も作ってみます」と言いました。 

 

入居者の皆さんに提供する前に、まず、我が家で「サバの水煮とキュウリの炒め物」をつくり、「こんなに美味しいのか」と驚き、6月23日(金)の朝食に入居者のみなさんに提供致しました。

tagPlaceholderカテゴリ: 野菜づくり

特定非営利活動法人縁パワー

縁パワーブログ

>>>所在地

 〒208-0011

東京都武蔵村山市学園1-48-5

      

Tel/Fax: 042-569-8486 E-mail:en.power.npo@gmail.com 

 


>>>お問い合わせ

 グループホームに入居したい、

縁パワーで何ができるのか知りたい・・・など、お気軽にお問い合わせください。

※下記フォームへご入力していただき送信されますと、担当者より2日以内にあらためてご連絡差し上げます。

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です

セル1 セル2
   

メモ: * は入力必須項目です

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2017 特定非営利活動法人 縁パワー all rights reserved. since 2015年11月02日
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 関係機関・協力機関
  • NPO法人縁パワーについて
  • 理事長あいさつ
  • 設立趣旨書
  • 共同生活援助事業
  • イベントの様子
  • グループホームについて
  • 会員寄稿
  • 野菜づくり
  • 支援現場より
  • 職場の様子
  • インタビュー
  • 講演等
  • 本の紹介
  • 法人6周年
  • かたくりの布ぞうり
  • 2021年度 縁パワー総会にて
  • お祝いパーティーにて
  • 歌い合い、語り合い、楽しみ合った忘年会
  • トップへ戻る
閉じる