◆◆◆ 人が大切にされる住まいと暮らしを ◆◆◆
  • ホーム
  • NPO法人縁パワーについて
  • 理事長あいさつ
  • 設立趣旨書
  • 共同生活援助事業
  • イベントの様子
  • グループホームについて
  • 会員寄稿
  • 野菜づくり
  • 支援現場より
  • 職場の様子
  • インタビュー
  • 講演等
  • 本の紹介
  • 法人6周年
  • かたくりの布ぞうり
  • 2021年度 縁パワー総会にて
  • お祝いパーティーにて
  • 歌い合い、語り合い、楽しみ合った忘年会
17日 6月 2017

山田明『サービス・ラーニング研究』(学術出版会)その2


  山田明さんはそうした教育現場の実情を踏まえたうえで、「教育の目的」を「市民性を涵養する」に置きます。

「そもそも市民性とは何か。著者が意味するところの市民性とは、社会を少しずつ前に進める原動力となる資質・能力である。自ら問いを立て、自分なりの意見を持ち、他者と対話することで社会を変革していく力である。教育学的な説明をすれば、自尊感情を基盤とした自己理解、他者理解、コミュニケーション能力、ボランティア精神、さらに生きるために必要な政治的リテラシーである。」(福岡教育大学・教育学講義「教育の目的」)

 つまり、山田明さんの「市民性」の定義は、「市民性教育(シティズンシップ教育)」をめざしていることを意味しています。そのための教育手法として「サービス・ラーニング」を選択しているのだと考えます。

 そこで、山田明さんは、『サービス・ラーニング研究』ではイギリスのシティズンシップ教育を取り上げています。イギリスのシティズンシップ教育の目的は「権利・義務の観念を基盤とした主体的な社会参加の資質・能力」です。「国民一人ひとりの当事者能力と課題解決能力を高めるために導入」し、「社会的・道徳的責任についての学習、地域社会参加の実践学習、政治的リテラシーの獲得」を目標に掲げています。イギリスでは、「低学力と失業の連鎖の断ち切り、政治や社会への積極的な参加」という「政治性」にその目標を焦点化しています。佐貫浩さんによれば、そもそもイギリスのシティズンシップ教育は、「世界的なグローバル化の進行の中で拡大しつつある社会的矛盾と、国民解体とでもいうべき事態をどう克服するか」、「1997年の総選挙への労働党の『反省』」、つまり若者の投票率の低さをどう克服するのか、という事態から強化しています(『イギリスの教育改革と日本』)。山田明さんは日本も含め、イギリスやアメリカ等の先進国には類似した政治・経済・社会・外交等の課題に直面しており、家族間及び地域社会間の相互関係の希薄化や崩壊も共通した現象と捉えています。

「学ぶことを見出せない者、自分自身に自信を見出せず何事にも受け身の姿勢で他人任せな者、社会への主体的な関わりを避けて市民としての責任を果たそうとしない者の増加が顕著になり、それらの閉塞感から生じる家庭・学校・社会への反発、その日暮らしの生活やきわめて不安定な就労の状況にある者、中には社会生活から退避して引きこもるといった現象まで現出している。」(『サービス・ラーニング研究』)

 山田明さんはその対策の一つとして、イギリスはシティズンシップ教育、アメリカはサービス・ラーニングがあると言います。また、日本においては「権利・義務の思想や市民性の思想が根づかないところがある」とし、「学力の向上とサービス活動による道徳性を基本とした規律を高めながら自尊感情を獲得させていき、主体的な社会参加の資質及び能力を涵養していく」ことが大切だと考え、山田明さんは、アメリカのサービス・ラーニングがより効果的な教育手法なのではないかと提案しているのです。

tagPlaceholderカテゴリ: 本の紹介

特定非営利活動法人縁パワー

縁パワーブログ

>>>所在地

 〒208-0011

東京都武蔵村山市学園1-48-5

      

Tel/Fax: 042-569-8486 E-mail:en.power.npo@gmail.com 

 


>>>お問い合わせ

 グループホームに入居したい、

縁パワーで何ができるのか知りたい・・・など、お気軽にお問い合わせください。

※下記フォームへご入力していただき送信されますと、担当者より2日以内にあらためてご連絡差し上げます。

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です

セル1 セル2
   

メモ: * は入力必須項目です

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2017 特定非営利活動法人 縁パワー all rights reserved. since 2015年11月02日
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 関係機関・協力機関
  • NPO法人縁パワーについて
  • 理事長あいさつ
  • 設立趣旨書
  • 共同生活援助事業
  • イベントの様子
  • グループホームについて
  • 会員寄稿
  • 野菜づくり
  • 支援現場より
  • 職場の様子
  • インタビュー
  • 講演等
  • 本の紹介
  • 法人6周年
  • かたくりの布ぞうり
  • 2021年度 縁パワー総会にて
  • お祝いパーティーにて
  • 歌い合い、語り合い、楽しみ合った忘年会
  • トップへ戻る
閉じる